執筆に時間がかかる悩みを一挙解決!

ブログや記事執筆などで文章を書く人がよく陥るのが「時間がかかる」ということです。

毎日の自分を綴るような短編の日記のようなものならすぐかけるのに、テーマを定めて長文になるとなかなか執筆が進まないという人多いのではないでしょうか?

私は、毎日2000字から5000字程度のブログを毎日執筆しながらメルマガを配信しています。

また、デジタル書籍の出版では5万字程度の文字を書いたり、セールスレターの経験もあります。

本格的にライターとして活動しているわけではありませんが、多くの文章を書いてきた私だからこそお話しできる執筆の悩みを解決していきます。

知識を自分のものにすることが大事


毎日のブログの更新は容易にできるのは、自分が経験したことをそのまま文章にすればいいから簡単に執筆することができます。

しかし、あまり慣れていない分野のことを長文にするとなるとすぐに手が止まってしまいますよね。

それは、テーマに対する「知識が足りない」ということなんです。

私は、今まで多くの文章を書いてきていますが、マーケティングが専門なのでその手の記事ならどんな長文でも短時間で書くことができます。

しかし、突然ガーデニングの手わざについて執筆してくれと言われると、今の私では全く書くことができないでしょう。

なぜなら私にはガーデニングの知識が全くないからです。

ちなみに、このサイトでは、副業に関する記事も多く掲載していますが、電子書籍でライターさんに執筆頂いた記事に、プラス自分で調べたものを記事化しているので結構時間かかっています。

なので、長文を作成しようと考えるなら、自分が執筆するテーマに関連した書籍を最低10冊は読んで自分の知識として落としていきましょう。

そうすることで、テーマに対する知識と理解を自分のものとしてインプットすることができます。

文章全体をイメージする

文章を書くうえで大事なことは「全体のイメージ」です。ブログを書くときもそうだと思いますが、どのように始まってどういう経過があり、結果どうなったのかという起承転結を文章の全体で構成していく必要があります。

まずは、テーマに対する全体的なイメージをつくり構成を考えましょう。

見出しを作成する

全体の流れがイメージできたら、その中にいくつか見出しを作成しましょう。

見出しを作ることで、その見出しの中で何が言いたいのか、何を伝えたいのかが明確になります。

大きな見出しは起承転結をはっきりさせるために作成し、その中に小見出しを作ることで書きたいことがまとめやすくなります。

なるべく小見出しをたくさん作成して短文を組み合わせていけば書きやすいですし、あとでまとめることも簡単です。

文字を早く正確に打つ

データ入力

文章校正ができて見出しが固まったら、あとは無心にタイピングをするのみです。

ここまでまとまったのにタイピングに時間がかかってしまうと、せっかくの文章もまとまりが悪くなりますし文章作成の時間もそれだけ長くかかってしまいます。

タイピングスキルは持っていて損はありません。パソコンの基本はタイピングなので、タイピングを早くすることで文章を書くだけでなくいろんな面で役に立ちます。

タイピングが早く正確になると、文字起こしやデータ入力などでも重宝されるので、隙間時間があれば練習しておきましょう。タイピングはとにかく「毎日」続けることです。

タイピングに特化したゲーム感覚で学べるアプリもありますので、それらを活用してスキルアップを図りましょう。

さいごに

執筆に時間がかると悩んでいる人に、執筆のコツをご紹介しました。

執筆には自分の得意分野を作ったほうが、多くの文章をより早く書けるようになります。

いろんな分野をかけることはいいことですが、それだけ知識を入れるための勉強も必要ですし時間や労力がかかります。自分が興味のあること、自分に役に立つことをテーマにして文章が書けるようにしていきましょう。