マーケティング戦略を考える上で、大事なのは市場や顧客、競合相手のことや自分の会社のことを知っておくことです。
これらを客観的に分析していく「3C分析」というものがあります。
3C分析をマーケティング戦略に役立てることで、売り上げをこれまで以上に伸ばしたり今までの戦略方法を見直すことができます。
マーケティングにおける3C分析とは?
商品やサービスを提供するということは、需要と供給のバランスが取れないと実現しません。
今売れている商品がいつまでも売れるかというと、そうではありません。
時代は常に変化していて、人が求めるものも少しずつ変わってきています。
3C分析は、そんな時代の流れに対して市場や顧客がどのように変化しているのか、また競合他社がどのようにマーケティングを展開しているのかを分析し、自分の会社の商品やサービスに反映させるための分析を行います。
3Cは
①:Customer
②:Competitor
③:Company
の3つの頭文字からなる分析方法ということです。
Customer(市場・顧客)で、時代の流れや顧客の価値観を分析し、Competitor(競合)で、競合他社がどのように商品やサービスを展開しているのかを分析し、Company(自社)で、自分たちがどのような戦略を立てていたのか、どのように変えていけばいいのかを分析しながらマーケティング戦略を考えていきます。
どのように3C分析をするのか
3C分析は市場・顧客から順に分析していくのが有効です。どのように分析していけばいいのかをご紹介していきます。
①市場・顧客調査: Customer
商品やサービスを提供するのは市場で行い、それを利用するのは顧客です。市場や顧客の分析は最初に行いましょう。
市場分析をするためには、今の社会情勢がどのようになっているのかを考えていく必要があります。
現状の景気はいいのか悪いのか、人口がどのように推移しているのか、法律に改正によりマーケティングへの影響はないのかなど具体的に挙げていきます。
また、自分たちが提供している商品やサービスの分野での変化も探っておきましょう。
商品やサービスはどのように変わってきているのかを知ることも重要なポイントです。
市場の変化を知ったうえで、その環境の変化が顧客にどのような影響を与えているのかを分析していきます。
特に、自分の会社が提供している商品やサービスについて、顧客にどのような変化があったかを探る必要があり、アンケート調査などで顧客に直接聞いてみるのが一番効果的です。
アンケート調査では、顧客の年齢層や性別、居住地なども知ることができるので、どのような年齢層にどんなニーズがあるのかを細かく知ることができます。
②競合他社の戦略を知る:Competitor
市場の変化や顧客のニーズを知ったうえで、競合他社がどのような戦略で市場や顧客に働きかけているのかを分析していきます。
競合他社が行っている政策で市場の売り上げはどうなのか、どれくらいのコストをかけて宣伝しているのか、どのような商品やサービスを提供しているのかなどを分析していくことで、自分が提供している商品やサービスの見直し、市場戦略の方法を見出すことができます。
競合他社の売れ行きがよければ、どこに売れるポイントがあるのかを知って自分の商品やサービスに活かすことができますし、逆に売れ行きがよくなければ悪い点を分析して反面教師にすることができます。
③自社を分析して差別化を図る:Company
競合他社の分析ができたら、それを自社に活かしていきます。
市場や顧客のニーズに応えるために、競合他社がどのような戦略を立てて市場に活かしているのかを知ったうえで、自分の商品やサービスが今現在どのような状況にあるのかを分析していきましょう。
時代の流れに沿って新しく変化していけなければ、商品やサービスの売れ行きを伸ばしていくことはできません。
競合他社の戦略を参考にしながら、競合他社との差別化を図るための新たな戦略を立てて展開していきましょう。
さいごに
時代の流れと顧客のニーズは常に変化しています。
その変化に対応できるよう、常に3Cを意識しておきましょう。